『葉桜の季節に君を想うということ』���歌野晶午

葉桜の季節に君を想うということ (文春文庫 う 20-1)
歌野 晶午
文藝春秋  2007-05

by G-Tools

 普段あまり読まないミステリーですが、この小説は、読み進めながら頭の裏側で少しずつ感じてる違和感がラストで一気に繋がっていくところが面白かったのと、主人公の成瀬将虎の切符のいい語り口が楽しくてすいすい読めました。成瀬は言葉もそうだけど、何か行動を起こすときのロジックが驚くほど筋の通ったもので、それが「筋を通すことの大切さ」を改めて思い起こさせてよかったです。

p101「とにかく観察しろ。意味は考えなくていい。見たことをそのまま頭に叩き込んでおけ。そうすればおまえの頭がそのまま貴重な資料となる。」
p104「しかし労力を厭う人間は珍しくない。」
p130「過去から学ばない人間は、猿以下の動物と一緒だ」
p135「そう自覚しているだけまだましだと、愚にもつかぬ自己分析に酔いしれている甘ちゃんなのである」
p139「戸島会の組織図が頭の中に叩き込まれ、組員の性格や癖もかなり把握できた」
p178「誰が殺ったのであろうと敵は討つ」
p234「わからないふりをしてみせるのも、円滑なコミュニケーションを図るうえでは重要である」
p250「しかし、不動産屋にフィリピン人妻と聞かされて驚いた俺にも、差別の意識が根深くあるのだろう」
p265「千恵が生まれて半年くらいはしあわせだったなあ」
p341「俺は自己愛が強い男だ」
p362「明日、心が穏やかになっている保証はない」