タイヤ交換 MICHELIN PRO3 RACE

先日、かき氷食べに行こうとしたら家出て15分でまさかのバーストパンクしたので、タイヤ交換です!

今まではBRIDGESTONEのEXTENZA RR2X 23Cを使ってました。ロングライド向けと言うことで、程よい軽さ程よい耐久性程よい低摩擦なところが気に入ってたのですが、いつものY'sに行ってタイヤを見てみると、EXTENZAは安価な部類で、もう少し高い価格帯の製品をいろいろ物色してみて、展示数が多い=それだけポピュラーな製品なんだろう、という判断で、MICHELIN PRO3 RACEを購入。ほんとはRACEではなくGRIPというのが良かったんですが、展示が1本しかなく、GRIPとRACEがどう違うかもわからないので、店員さんに聞くのも大仰なので、RACEを2本購入。色はやっぱ黒だね。

今日はとりあえず交換のみ。ちょっと雨が降ってたし。後日、走ってみて感想書いてみよう。

B001QVTGLQ ミシュラン PRO3 RACE 700x23c ロードクリンチャータイヤ ブラック
MICHELIN(ミシュラン)

by G-Tools

最終兵器投入

いっこ書くの忘れてました。あんなにイヤだイヤだと言っていた、最終兵器をとうとう投入してしまいました。

それは…

レーサーパンツ!!

「江頭みたいだ」と散々揶揄してたのですが、「ロードバイクで走るにはあれがいちばん適してるんだろうなあ」というのも判ってて、今まではリンプロジェクトやnari furiのサイクルショートパンツを履いてたんですが、もちろんよく出来てるんですが、50km以上走ると、太腿の疲れやハリと相まって、下に履いてるインナーショーツともども突っ張ってきてそれが気になってしょうがなくなるんですね。ビワイチ200km走るとなると、あの突っ張りは絶対ストレスになるだろうと思い、とうとう、レーサーパンツを買ってしまったのです。お気に入りのブランド2XUのEndurance。

で、6/11の宝塚-篠山口で実戦投入してみたんですが、いいですねやっぱり!!そりゃみんなレーパン履くようになります。何にも履いてないみたいだもん。すごくスムースに足が出せる。パッドもしっかりしてて、インナータイプのものと全然違います。

ビワイチに向けての準備は、かなり整いつつあります!!

GIZMON HALF D買った!

オトナの…もとい、オッサンのオモチャ、マイクロトイデジ”GIZMON HALF D"買いました!

見ての通り、手のひらサイズも手のひらサイズ!ひとつ前のエントリの、奈良公園の写真はこのGIZMON HALD Dで撮ったものです。

ITガジェット系ブログ「GIZMODE」で知ったトイデジで、名前の「HALF」は、縦長ハーフサイズ800x1200ピクセルモードがあるから。スクエアサイズ1200x1200も撮れる。エフェクトも10種類前後あるし、動画も撮れるし、MicroSD挿せるし、コンバージョンレンズつけられるし、タイマー撮影も連写もできるし、もう十分。

なぜこんなちっちゃいものが欲しくなったかと言えば、もちろんロードバイク乗って連れていく用です!ケータイのカメラでもいいんだけど、僕のメイン機のBlackberryもHT-03Aもどっちも、カメラ起動が遅い。さらにBlackberryに至ってはバッテリの持ちが悪い。ツイッターとかでリアルタイムで飛ばしたいときはケータイ使うことにして、その他はこれでささっと撮りたい。かな。

B004KPXY8Q GIZMON HALF D
Gizmon

by G-Tools

新兵器投入 その2

数日前、やれ「SIGMA BC2209がいい」だの「でもGARMIN EDGE500がいい。でも高い。」だの言いながら、最終的に購入したのはGARMIN EDGE 800でした。

「勢いで買わないと」とwiggleで注文したのが3月9日。一日一回くらい、「今日、梱包しました」とか「発送しました」とか英語で書かれたメール来るたび楽しみにしていたら3月11日がやってきて。そして届いたのが3月15日。絶対届かなきゃならない品物が、日本から日本へ送ることがままならない一方、英国から日本へ国際輸送はいつも通り。ここで僕が思わなければいけないのは、運搬の本質的な難しさ。その難しさを意識していれば、その難しさに、受け取る側としてでも送る側としてでも直面しても慌てずに済むと思うから。

欲しかったのはケイデンスセンサーとハートレートモニターだったんですが、いろいろと見ていると、やっぱり欲しくなるのがGPS。EDGE800を見てしまうとどうしても欲しくなる。wiggleで調べると¥40,000台で買える!と思って完全に買う気になったんですが、よくよく考えると、ヨーロッパで販売しているEDGEを買って、日本の地図がついているのか?と調べてみると当たり前だけどついてない。そんな簡単なことに気付かなかった自分を恥じつつ、EDGE 800はパフォーマンスバンドルとパフォーマンス&ナビゲーションバンドルというのがあって、ナビゲーションバンドルは前述の理由で買ってもしようがなかろうということでパフォーマンスバンドル¥43,774を購入。近日発売予定の日本語版EDGE800Jパフォーマンス&ナビゲーションバンドルが¥72,000。差額は¥31,000だけど、日本語地図が¥20,000、関税が¥1,400。結局、¥10,000弱しか節約できてない。それで、日本語での地図検索機能を失うというのも…だけど、後悔はしません!!

というのも、GARMIN純正の「マップソース日本詳細道路地図(シティナビゲーター)」は、日本版GPSでなきゃ使えないらしい。なので、英語版でも使える、UUDの「日本全国デジタル道路ナビ」を購入することに。いいところは、シティナビゲーターは2008年版だけど、日本全国デジタル道路ナビは2010年版、というところかな。

これはパフォーマンスもナビゲーションもついてないモデル。¥39,800なり。

B00424LN8I GARMIN Edge 800 英語版 GPS付高機能サイクルコンピューター
GARMIN

by G-Tools

物欲シリーズ開幕

B0014BMFXY LEZYNE(レザイン) PRESSURE DRIVE S BLACK 57-4304000402
LEZYNE(レザイン)

by G-Tools

今週のインセンティヴ支給(世間一般で言うところのボーナスです!)を控えて、欲しいものが湧き上がる!(笑)
そこでちょっと欲しいものを棚卸ししてみよう!

と思ってたら…ハンドポンプを紛失してることに気付いて落胆。何かを買いたいときにはいつもなんか余計な出費が発生する気がする。

気を取り直して、買い直すとしたらもう決めてる。LEZYNEのハンドポンプ。手頃な価格帯のPRESSURE DRIVE S - ¥3,990。

次に必要だなと思ってるのは、シューズカバー。こないだ嵐山行った帰り、足先が冷えて冷えてほんとに泣きそうだったから。足先が冷えるとペダリングがほんと辛いんだって身に染みて判ったよ。シューズカバーはちょっとgoogleで調べたりamazonで調べたりする限り、そんなにバリエーションもなく選択肢もなさそう。¥5,000以内かな。

ただ悩みどころは、サイクル用のシューズカバーは基本、ビンディングシューズ用ってこと。僕はビンディングを使わない派・トゥークリップ&トゥーストラップで押し通そうとしてる派なので、仮に普通のシューズ用のシューズカバーを見つけたとして、結局いつかビンディングに移行したら(するんかい!)そのシューズカバーは無駄になる。でもよく考えたら少なくとも今シーズン中に移行することはないな。ということでとにかく探してみる。

今使ってるトゥークリップつきペダル、乗り始めにペダルに足を収めるのが難しくって(クリップの重みでペダルが下向いてるので)、なんかうまい方法ないのかな~と調べてたら、ふつう「踵返し」という、ペダルを裏返すための突起がついてるらしい。僕のはついてない。で、変えようと思うと、ペダルで¥5,000、トゥークリップで¥3,000くらいする。

そして欲しいのはサイクルコンピュータ!今はBridhestoneのe-meters。安くて、距離とスピードが計れて、アップロードしやすいので問題ないんだけど、やっぱり心拍数とケイデンスが図れないのがちょっと不服になってきて。で、候補はずばり二つ: 

ひとつはSIGMA。BC2209。¥17,850。

B002NGUJNC SIGMA BC2209STS サイクルコンピュータ BC2209
Sigma

by G-Tools

ひとつはGarmin Edge500。¥39,800。

B003JZEL8U ガーミン エッジ 500 日本版(82907)
Garmin(ガーミン)

by G-Tools

もちろん価格の差はGPSの差。GPSを捨てれば、SIGMAで全くOK。デザインもかっこいいし、機能も十分。色も黒で我がCRRに合うし。でもGPS。でもプラス2万円。ここは大いに悩むところ。

さらに欲しくなるのは春向けのサイクルジャケット。ちょっと前までamazonにCCPの鮮やかなブルーのジャケットが出てたんだけどなー。

最低ラインで、ハンドポンプ+シューズカバー+SIGMAで¥30,000ってとこか。これをGarminに変えると、¥50,000。うーん。ちょっと使い過ぎ(笑)

今年は久し振りに、私服にもお金を使いたいなーと思ってるので、やっぱりサイクルコンピューターはSIGMAかな?

ロードバイク用品だけでずいぶん書いてしまったので、その他はまた次回(笑)

新兵器投入

11月くらいから、週に一度、6:00に起きて朝練習を試みてたんだけど、12月に入ると朝6:00じゃ真っ暗で、練習にはちょっと向かなくなってきた。

そこで新兵器購入!いわゆるホームトレーナーです!ミノウラの、M70-R タイヤドライブ式リモコン付トレーナー 。

ローラー台は高いし、そこまで本格的にやるとも思えないので、負荷装置で負荷をかけるタイプ。組み立ててみたらロードバイクをセットするのもとても簡単で、いい感じ。これで毎朝練習できる!

ウェブで調べてみたら、直近のサイクルイベントは、「第1回六甲山ヒルクライム・チャレンジ in 芦有」という、芦有ドライブウェイを通行止めにして行われるヒルクライム。ヒルクライムはタイム計るんで、一定レベルに達してないとエントリーしづらいし、これで練習しながら出れるかどうか見極めようかな~。

diagnl Ninja Camera Strap買いました

2か月くらいまえにHolga120TLR買って、トイカメラにトライ。
ロードバイクでどっか行って写真撮って帰ってくるってのが楽しそうで、
それ用のカメラストラップにアンテナ張ってたら目に飛び込んで来たのがコレ。

走行中は背中にぴったりホールドでき、いざ撮影したいときはバックル引っ張れば緩んですぐカメラを前に持ってこれる。
とは言え、僕のカメラは2眼レフなんで、すぐ前に持ってきたってすぐ撮れないんだけど(笑)。
でも見かけも重要! 
次、乗るときから活用開始!! 

diagnl ダイアグナル Ninja Camera Strap ニンジャカメラストラップ 25mm コンパクトデジカメ用 Navy ネイビー カメラストラップ diagnl ダイアグナル Ninja Camera Strap ニンジャカメラストラップ 25mm コンパクトデジカメ用 Navy ネイビー カメラストラップ

by G-Tools

メンテナンス

しまなみ海道からこっち、満足にクリーニングしてなかったので、一通りクリーニング。

  • フィニッシュライン・バイクウォッシュでフレーム・リム・タイヤを洗ってあげる。
  • ディグリーザーとチェーンクリーナーキットでチェーンを洗浄。
  • スプロケを、リアを外さないでディグリーザーで簡易洗浄。
  • チェーン・ワイヤ・ブレーキ・ディレイラーにメンテルーブで注油。

これで一通り。ほんとはスプロケを徹底的に洗ってあげたかったんだけど、時間の都合上見送り。スプロケとリアディレイラー、プーリーまわりに砂が凄く噛んでいるので、オーバーホールして綺麗にしてあげたいな。

フレームには何が飛び散ったのか結構頑固な汚れがついていて、こういうのが後々錆につながるんだなと実感。やっぱりとにかく走り終わった後のすぐの空ぶきがなにより大事!とこれまた痛感。

次回は、バーテープの交換に挑戦!!

funride買ってきた

B004665R66 funride (ファンライド) 2010年 11月号 [雑誌]
アールビーズ 2010-10-20

by G-Tools

10/10に参加した「しまなみアイランドライド」でいちばん痛感したのが、自分は平地のスピードが圧倒的に不足してること。

これからのライドは、平地でのスピードを上げる練習にしようと思っていたところに、”強い「地脚」がほしい!”と書かれたfunride発見。即購入。

今週から平日も一日朝走ることに決めたし、頑張るぞ。

最低の出来

しまなみアイランドライドをいよいよ来週に控え、最後の練習の機会。
府立図書館から予約していた本の確保ができましたという案内が来ていたので、大阪方面に軽く走ることに決定。
転倒して痛めた左足付け根が完治という訳じゃないので、ここでムリしてひどくしたらまずいし。
ルートは、使ったことのない163号にしようかと思ったけど、あまりに遠回りになるので、勝手がわかってる阪奈道路ルートで。

しかし…今回は全般的に最低の出来。
阪奈道路の頂点に出るまでの、市街地の道のりで、3回も止まってしまった。
心臓が上がりすぎる。足を踏み込めない。

思い当たるところは、登りに入るまでの10分弱の間に、ちょっと強めに走ってしまって心臓を急に上げたこと。
その心拍数のまま登りに入ってしまった。
確かに心臓が一度上がった後、走るのは楽になるんだけど、アップの仕方が大事だと痛感。
運動はじめ15分間はアップに充てるのが目安、と『ロードバイクバイブル』のエンゾ早川が書いていたので、一応それを目安にしてみよう。

477791724X ロードバイクバイブル 改訂版 (エイムック 2024)
エンゾ早川
エイ出版社 2010-08-28

by G-Tools

確かに草花的でバイブルというほど詳しくはないけど、「ロードバイク始めました」の人間にとっては一冊で全体がわかるので重宝です。

帰りに堺筋本町のY's Roadに寄って、懸案だったフロント用のエンド金具を購入。

オーストリッチ エンド金具 フロント用 オーストリッチ エンド金具 フロント用

by G-Tools

輪行する際、フロントフォークがむき出しなのが不安で、エンド金具が欲しいと思ってたんだけど、いざ買ってつけてみたら、地面に設置する面がエンド金具にはならないんだね。設置するところは相変わらずフォーク…。エンドを保護するものはまた別途買わないといけないのか。