ココログから移行

ココログはMetaWebLog APIをサポートしている、とうたっているから、posterousからautopostを設定して、ココログのサイトも残そうと思ってたのだけど、posterousのサポートに問い合わせたら、「このサイトはMetaWebLog APIをサポートしてない」と回答返ってきたので、業を煮やして、justanotherlifeはposterousに全面移行することに。

MetaWebLog APIをサポートするブログ更新ツールなんかで試してみると、確かに認証通るんで、仕様の揺れとか、そういうところの問題だと思うんだけど、本家本元のTypePadならきちんと認証できるツールで認証通らないんだから、非はココログにあると言ってよい。

そんな訳で、justanotherlifeはケータイから投稿をスムーズにしたいというのもあって、posterousに移行することに決定。ココログで作り上げてたレイアウトとか名残惜しいし、リンクとか作らないといけないし、posterousで改めてcss書くの面倒だし、とかいろいろあるけど、ちゃんと標準に乗っかってない使い辛さに我慢なんないのだ。

読書百"篇"はもう自分のためのノートサイトなので、別になんでもいいからココログのまま残すけど、justanotherlifeはもちょっと幅を広げたいがために作ってるものなので、あんなクローズドなブログじゃなあと思うに至ったのだ。