『35歳から仕事で大切にしたいこと」���村井勉

35歳から仕事で大切にしたいこと―これからさき、成長していくために
村井 勉
あさ出版  2005-03

by G-Tools

������「最近の本はあまりに親切すぎて」
������「ミドルクラスというのは、己の頑張りだけではどうにもならぬ、と悟ることなのだ」
���������「ミドルクラスになるとどうしても”事なかれ主義”になりやすい」
���������「彼のアイデアが素晴らしいのは自動車学校に目をつけたことだ」
���������「同じ人物をいい面から見てみると必ず別の能力が発見できると思う」
���������「社員のやる気を失わせる要因として「甘え」「見栄」「ずるさ」「臆病」「寄りかかり根性」「知恵なし」…「会社に甘えた上司」「見栄をはる上司」…」
���������「会社の数字はトータルでは黒字だが実際の本業では赤字なんだ」
���������「アメリカは経営者と労働者は契約で結ばれていて、それを安易にかき回すと、組織の統制がとれなくなってぐちゃぐちゃになってしまうから」
������������「ミスの処理がうまい人というのは、オールラウンドな能力をもった人」
������������「「それは絶対に売れるのか���」「感覚だけでものを言ってもだめだ」「それが売れるという根拠は���」「データを示せ」「類似商品の前例はないのか���」これらのセリフはある意味禁句  
������������「ゆとりとけじめが必要」
������������「しかし限度には自分で責任を持つというのが無執」
������������「プロデュース能力というのは表に名前がなかなか出るものではないが、これからの時代ミドルクラスにもっとも必要な能力」
������������「それは値下げを納入業者にお願いすること」
������������「アメリカでは信用機関の仕組みが非常に発達」
������������「「自分が望んだものを手に入れられないことは不幸だ」と決め付けている」
������������「踊り場で学んだことは次のステージに活用しなければ意味がない」