独走会 - 米原

150kmを目指して走ったものの雨に打たれて115kmでリタイアしましたが、いろいろ多くの課題点が見つかったツーリングでした。

7/7の「轍」さんのツーリングに参加した際の課題点を踏まえて、巡航速度を上げることをいちばんの課題に走りました。生駒を出て三山木・宇治田原を経て石山、そこから琵琶湖沿いに米原へ。石山までの50kmで軽くアップダウンを熟して、湖岸の平坦道をひたすら走りました。

数値的には巡航速度は25.4km/h。ただ、6:00に生駒を出て米原着は12:00。休憩も含めた移動速度は17.8km/h。合計2時間くらい停まってる計算になる。石山までの50kmまでは1度休憩しただけ、途中落石で交互通行になってる箇所が3か所くらいあって、合計しても15分くらいしか停まってないと思う。石山で雨宿り含めて15分休憩して、残りの65kmを3時間15分。単純に割ると20km/h。石山からの65kmはド平坦で湖岸道路で信号も少ないけど70km越えたあたりから腰が痺れ、太腿も辛くなり、休憩の頻度が増えたにも関わらず20km/hで、今の私の体力はこの速度が限界。前半は走行中は概ね30km/h、後半は27km/hを維持していたので、これ以上のスピードで、足を疲れさせずに走るために何が必要なのかを理解してトレーニングする必要がある。

昨日から雨の心配はあったのだけどうまい具合に降られずに済みながら走ってこれたものの、近江八幡を過ぎたあたりで豪雨に降られ、その後はもう延々雨。彦根に入ったあたりで更に強まり、もう全然気持ち立て直せず。米原について、この先、山道に入るのにこの雨が続かれるとさすがに危険だしということで切り上げ。動画は、まだ雨に降られる前、ひまわりじゃないけど黄色い花が咲いてるので気分ツールドフランスごっこで盛り上がってたエリアです(笑)。

以下、恒例の箇条書き:

  • 天気予報が雨の心配がある際は、着替えを持って行くこと。
  • 少し大きめのサドルバックとしてCalladiceのNelsonを愛用してるが、日帰りのツーリングにはやはり若干大きいし重い。バックパックは背中が暑いし体にも負荷はかかるしということで今回はNelsonを使ってみたけれど、やはり重さが少し気になる。検討して、程よいサイズ程よい大きさのサドルバッグを購入することを考える。
  • どうしても必要な荷物というのは、履き替えの靴。輪行の際、シューズの踵を減らしたくないので。これと輪行袋が入ればよいので、それほど大きいものは要らないはず。
  • 70kmを過ぎた後、1時間走り続けられなくなるのは大きく3つ、①腰が痺れる不快感②太腿の疲れの不快感③心拍数が160を下回らない。心拍数が160以上というのは無酸素運動の域なので、やはり如何に高ケイデンスで走り続けられるようになるかが必要になる。巡航速度は高めを維持できたけれど、ギアは少し高めのものを使い続けていて、ケイデンスは平均70くらいだった。
  • ゼロスタートの練習はだいぶできたと思う。楽に走るためには、素早く巡航速度まで引き上げるほうが楽だということはよくわかった。
  • 雨で気持ちが折れたというのは、到着時間の目標を立てていることが関係してる。できれば13:00までに150kmを走り切りたかったのだけど、雨に降られてそれがかなり難しいとなったとき、切り上げてしまおうという気持ちになる。でも150km走るとなるといろんなアクシデントは考えないといけないので、基本的には後ろを気にしないスケジュール感で今後は挑みたい。そうそう、その距離を走る機会はない訳だから、途中でリタイアするのはやはりもったいない。
  • エネルギー系補給食の補給のタイミング。


雨に降られ完全に心が折れた図(笑)。