JCAは年会費5,000円で賠償責任補償1億円の自転車保険に加入だったのが、今年から年会費据え置きで保険は別加入になってしまいました。そうなるとJCA加入のわかりやすいメリットはサイクリングタッグだけ。それも無料という訳ではないし、JCAに加入して今まで一度も使ったことないので実質無意味。じゃあ加入の最大の目的だった自転車保険に加入しようと思うと、保険料は3,000円。つまり、年8,000円の保険料支払い。ちょっと高い気がする。
そこで比較対象にしたのがドコモのサイクル保険。知ってはいたけれどJCA加入のつもりだったので真剣に調べてませんでした。数字できっちり比較:
| JCA | ドコモ | |
| 実質保険料(年) | 8,000円 | 5,280円 | 
| 賠償責任保証 | 1億円 | 2億円 | 
| 日常生活賠償責任 | 対象 | 対象 | 
| 死亡/後遺障害補償 | 272万円 | 500万円 | 
| 入院補償 | 4,000円/日 | 3,000円/日 | 
| 示談交渉サービス | あり | あり | 
入院補償がJCAのほうが1,000円多いけど、それ以外は軒並みドコモのほうが手厚い。おまけにドコモのほうが2,720円も安い。もちろんJCAの保険は保険料だけでみたら3,000円なのでドコモより安いんだけど、JCA会費5,000円も実質保険料なので。JCA会員特典にもう少し魅力的なものがあればよかったんだけど、そんなに乗れる訳でもないしイベントに行ける訳でもない人間にとっては会員になる魅力もそもそもあんまりない。
ということで、ドコモサイクル保険に申し込んだのでした。去年おっきな事故にあってますしね。保険は大事です。
それにしてもJCA、もう少し何とかならないものでしょうか。確かにほんとに活発に自転車を楽しめる環境の人にとってはいい内容だと思うけど、もうちょっと裾野を広げる中身を考えないと、全国の道路に自転車レーンを設置するとか夢のまた夢な気がしますよ。