『乳と卵』/川上未映子

クライマックスのところ、今まで筆談でしか話さなかった緑子が母の巻子に、「お母さん」と大きな声を出すくだり、このまま緑子の思いが巻子とすれ違ったまま終わるような流れにするんじゃないだろうな、ととてもハラハラしながら読んだ。こういう物語で、予定調和というかハッピーエンドというか、思いが通じないまま終わるかもしれないってスリリングな感じを抱いて読んだのは久し振り。このくだりに、「ほんまのこと」の切望と、それを茶化す心性と、その過ちを悟り「ほんまのことなんてな、ないこともあるねんで」と語る箇所があって、ここはやっぱりぐっとくる。

緑子が、辛い思いとか悲しい思いとかそういうのは生まれてくるから起きることだから生まれてこなければいい、だから私は子どもは生まないと決めてる、というのをお母さんの関係と、それから精子と卵子があって受精するということを、自分の胸が成長を始めたことと絡めながら書くところ、その徹底した追及ぶりが根源的で感服。そして、辞書を操って「言葉で表せない言葉はないん」とこれまた徹底して追求していくところ、そういう要素がてんこ盛りで満喫できた。

4163270108 乳と卵
川上 未映子
文藝春秋 2008-02-22

by G-Tools