居続ければ尊敬に値するというものでもない - 『ラジオ深夜便 隠居大学 第一集』/NHKサービスセンター

そうか、嫌なことはわざわざ考え続けなければいいんだ、と気づいた朝。

図書情報館乾さんに勧めて頂いた一冊。最近、「お年寄に敬意を払わない世の中になった、と嘆く声をよく聞いてきたけれど、そりゃきっと昔はお年寄は少なかったから貴重で経緯を払われたのであって、これだけどこにでもいる存在になってしまったら、個々人おのおの何かひとつ光るものを持ってないと、お年寄というだけでは経緯払ってもらえなくなって当然じゃないの?」と思ってたところにこの本。

「隠居は一日にして成らず」と表紙にある通り、「隠居」って絶対、年季のいることなのだ。してみると、65歳定年だの、生涯現役だの、やっぱり現代(のご老人?)は、そう容易く年季が入らないんだな~と妙に納得。

ひとつだけ、聞き手の天野祐吉氏も、ほとんどの登場「ご隠居」も、物事に対する「遊び」のスタンスというのを大切にしていらっしゃるけれど、彼らの「遊び」のスタンスは、今では若干『逃走論』的な響きを感じる。『自由からの逃走』的な。それも大切なメソッドだけど、重さからの責任逃れだけは、あんまりあっちゃいけないことだというのは、だんだんとそういう合意が出来つつある世の中だと思う。玉砕する必要はないが、対峙することを避けて通るのは論外、なのだ。その、「軽やかにおちょくるやり口で、上手に対峙している」のと、外野から適当なこと言っているだけなのとの紙一重さ加減は、言葉で切り分けるのはあまりにも難しいけれど。

  • 小沢昭一「わかんなきゃしょうがない、お前が知らないから面白くねえだけだよっていう、居直ったような芸」
  • 富士眞奈美「学生期」「家住期」「林住期」「遊行期」
  • 山田太一「世の中に個人で抵抗する」
  • 森英恵「きっとそういう時代なんですよ。だから、いまに変わるでしょうね。時代が変わって、もっと大きな波が来ると思います」
  • 小山内美江子「きっと「最初から61センチと言ってください」なんて言うんでしょうね」
4871081117 ステラMOOK ラジオ深夜便 隠居大学 第一集
NHKサービスセンター
NHKサービスセンター 2012-07-18

by G-Tools