袖触れ合うも多生の縁・ネット版

熊本出張の機内で手に取った『翼の王国』に掲載されていた吉田修一の連載。「いつでも連絡が取れると思っていれば、もしかすると・・・」。こういうのももう二十年もすると、跡形もなくなるノスタルジーなんでしょうか。

ほんとつくづく思う。私が社会人になった20年弱前は、電車の時間は時刻表で調べてた。PCの画面で地図が見れるようになるなんて想像だにしていなかったと思う。なにしろ携帯電話もなかった。

それが今やメールは当たり前、SNSは当たり前。物理的制約から解き放たれて人間関係が多様になったと言えるし、その分、希薄な人間関係が増えたような気もしてる。年賀状だけ交換するような類の人間関係が、ネットの存在でやおら増大したというか。でも、ほんのわずかな関わり合いの人でも、その人のことを思い出した時に「これについて教えを乞うてみよう」と連絡を取りやすいという点でネットは大したものだし、大体において常日頃から忙しい有名人や社会的地位のある方々はSNSなどある前から年に一回会うかどうかの関係を、有事の際はいつでも声を掛けられる存在として維持しているし、昔にしたってどこそこで一度お会いしました程度のことを口実に面会を願ったり物を頼んだりするシーンが小説なんかでもよく登場する。

ほとほと凄い時代になったものだと思いながら『翼の王国』を開いていたら目に飛び込んだのが先の吉田修一の連載。いずれはこの感覚も時代の遺物として葬られ忘れ去られる感覚だろうけれども、私たちの世代が死滅するまでは、確かに世の中に存在した感覚であって、存在した感覚である以上、判らないよりも判る人間のほうが様々な局面で話が「わかる」だろう。死ぬまで大事にしたい。