the pillows HORN AGAIN TOUR@BIG CAT 2011/3/2

行ってきましたBIG CAT!

初めてのBIG CATだったけど、直前まで仕事の電話がジャンジャンかかってきて落ち着かず、なーんの写真も撮れず仕舞い。残念。

BIG CATは思ってたより広かったです。基本、厚生年金会館以上のキャパ育ちの僕に取って、Zeppやhatchは十分狭いんですけど、こないだ奈良NEVERLANDを経験してキャパ感覚がよくわからなくなり(笑)、BIG CATはもうちょっと狭いんかなと思ってましたが広かったです。ただロッカーに関してはやっぱ昔からの会場だなという悪環境でしたね。

以下、メモ書き。

  • さわおさんの「なんか吹っ切れた」がハイライト。たとえ強がったこと言ってたとしても(言ってるの聞いたことはないけど)気にしてないワケないだろうと思ってたけど、「吹っ切れた」って、アレに言及するような言葉を口にするとは思わなかった。これはジンと来ました。
  • そして「大阪はいろいろあったけど今日もこうやって来てくれたみんなはほんとうの理解者だと思ってるありがとう」と。ほとんど大半が軽口でも、いっこしめた言葉くれたら僕たちは大丈夫ですよ、さわおさん。
  • オープニングから相当とんがってるカンジを僕は受けました。ちょっと怒ってんの?ってくらい。気合入りまくり?そんなこと言ったら「いつもだよ」って言われそうですけど(笑)。
  • しんちゃんの「間奏で一瞬演奏が止まるところがあるんですが、お客さんの中に・・・」ってMCに対するさわおさんの「ない!」って突っ込みの早いこと早いこと。
  • オールドナンバーリクエストはZepp Osakaで実現されるのか!?やっぱ二日とも行きたくなってきたなー。

ようやく『enⅡ』を観る、そして改めて目覚める

B004HA59MS Koshi Inaba LIVE 2010~en II~ [DVD]
稲葉浩志
VERMILLION RECORDS 2011-02-16

by G-Tools

ようやく観れました、enⅡ DVD!!

このライブだけは、ほんとに3回も行って良かったと心から思う。徳島、神戸、博多。余裕さえあれば、広島と千秋楽の名古屋にも行ければよかったけれど、ともかくこの3回行って本当に良かったと思う。DVDを観て、何か外部から刺激を受けないと、自分の魂の震えが起きたり、何かに立ち向かっていくエネルギーが湧かなかったり、そういうところに強いコンプレックスを持っていたんだけど、これは別に悪いことでもなんでもない、もし奮い立ちたかったら観ればいいんだ、それは決して依存している訳ではないんだと、そういう想いに初めて至った。

まず思い出すのは『透明人間』。ライブでこの曲が終わって、ほとんど放心している耳に、「稲葉さん素敵ね~」「うっとりするね~」と、こともあろうにこの曲を聴いた後にいってる女性がいて、何を言ってるの?と詰め寄りたいくらいの憤りにかられたことを思い出す。

今改めて観て、やっぱりいちばん好きなのは『今宵キミト』になるなあ。『赤い糸』も凄く好きなんだけど、『今宵キミト』の、何もかもまじりあってる具合は何とも形容しがたい魅力。「音もなくろうそくが燃え尽きるよ」という終わり方も、切なくていい。どうしても届かない言葉というのが、ある。

稲葉さんのストイック加減というのは、どんなに時間がかかっても真面目にやるしか道の開けない僕の人生を、凄く励ましてくれたと感謝してて、それなのにここ数年は取り巻く環境の唱える言い分-効率性こそ命、手際よく稼ぐことに何の問題がある?というのに流され、というよりは進んで身を供して、それに染まってきた結果、自分が口で言ってるほど努力をしていないことに気付かされた。今改めて、自分の「努力バカ」さ加減を、切り開き直そうと思う。

理解りあえない 人たちから遠ざかりたい

不朽の名作、『赤い河』。

"止まらない いつまでも このくやし涙
理解りあえない 人たちから遠ざかりたい"
(『赤い河』/B'z) 

B00005F5AY THE 7th BLUES
Kohshi Inaba B’z
BMGルームス 1994-03-02

by G-Tools

”救えない 引き裂かれた心を誰にも
逢ってみたい このボクを求める人に”
 (『赤い河』/B'z) 

この曲ほど、「わかりあえない人たちから遠ざかりたい」なんて言葉を、積極的な響きに聴かせてくれるものはないし、今後も出てこないと思う、僕に取っては。普通、「わかりあえない人たちから遠ざかりたい」なんて言い草は、許されるものではない。でもこの曲が言っている「遠ざかりたい」というのは、ほんとうにほんとうにほんとうに言葉を尽くし切ってもうこれ以上ないというところまでやったというある種の諦観、そして、やっぱり「遠ざかりたい」とは思ってなくて、なんとかしてわかりあって「このボクを求める人に」「逢ってみたい」という切実な想い。

僕は、何があってもこの思いが理解できない人とは本当の意味で友達にはなれないな、とずっと思ってきた。
そして、一度は判りあえたようでも、本当には判りあえてなかったんだなという辛さも知っていた。

この曲が、「遠ざかりたい」なんて言っているのにそれを積極的な響きに変えるのは、一にも二にもサビの世界観だ。

”FIND ME NOW 宇宙の果ての惑星で 悩むボクを
笑えよ 途絶えることのない命を震わせ
小さなヒトの苦しみもまた塵のよう
帰るよ 限られた自由を叫びまくろう 赤い河よ”
 (『赤い河』/B'z) 

泣けてくる。僕はできる側にいたい。できるヤツになりたい。誰かに縋って生きていくような輩にはならないし、そんな輩と近しくなりたくない。

 

 

ここじゃないどこかへ いけなかった

Hadou
Hadou Koshi Inaba 稲葉浩志

バーミリオンレコード 2010-08-18
売り上げランキング : 15669


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

歌詞、特に稲葉さんの歌詞については、もう20年付き合って考えてきただけあって、たいていは目にするだけでその魂がすーっと入ってくるんだけど、それでも稀にピンとこないことがある。

最近では、『この手をとって走り出して』のここ:

楽しい時をゆがめてしまう勇気を
しぼり出せずに
わざと遠まわしな言葉
えらんでいたけど

この後、サビの『この手をとって走り出して』につながるんだよね。
それじゃあ、「この手をとって走り出す」ことが、「楽しい時をゆがめてしまう」ことになるんじゃ??
「この手をとって走り出す」ことは、「ここじゃないどこかへ」走り出すことで、
それは「新たなる高み」を目指すことだと思うんだけど、
それが厳しい道だから、「楽しいときをゆがめてしまう」ってことなんだろうか?

違うと思うんだよなあ。

もっと単純で簡単なことだと思うんだけど、カチコチでがんじがらめになったオトコの思考回路は、その単純なことが出てこない。 

the pillows Movement Tour @ なんばhatch 2010/12/12

もう一週間も経ったのかー。楽しみにしていたピロウズワンマン。なんばhatchと言えば今年の初め、さわおがしつこく指笛を鳴らすオーディエンスに激高し、まるでそれを取り繕うかのようにアンコール最後にダイブするという大アクシデントがあったライブ以来。本人たちは意に介してないかもしれないけど、あのhatchに参加してた人達は、ちょっとした緊張感を誰しも持ってた気がする。それに、結構、「さわおさんがキレた後の歌い方のほうが、悲しいけどなんか訴えてくるものがあった」という声もあって(それは、変な空気にしてしまったのを取り返そうとさわおがフルスロットルで歌ってたという、いい意味でのことなんだけど)、負けず嫌いでプロ意識の強いさわおは、「そんなもんなくてもアツいライブを見せられる」と気負ってても不思議はないと思う。そんなこんなで微妙な緊張感。

しかしそんな緊張感とは裏腹に、今回のツアーグッズには「バスターくんインナーイヤーヘッドホン」というとてつもなくかわいいグッズの販売が告知されてたので、これは絶対に買わねばなるまいと、開場18:00というのにその3時間前に会場へ。しかし、僕の熱い思いとは裏腹に、会場についてもそんなに人気がない…。20人くらい座り込んでたんだけど、それが、整理番号の若い人が座り込んでるのか物販の列か、尋ねるだけの勇気も出ず、いったん会場を離れる(笑)。で、10分くらいたって帰ってきたら、スタッフの人が柱にヘッドホンのビラを張り付けてたので、間違いない!と並ぶことに。結局物販は16:00から始まったのかな?問題なく変えました。いっちゃなんだけど、LIVE-GYMの物販に較べたらこれくらいの待ち時間全然なんでもないです(笑)。

チケットは整理番号がA番だったので、開場時間にちゃんと行って、呼ばれた時間に入りました。hatchは前半分と後ろ半分のとこの段差の壁にもたれかかってみるのがいちばん楽で近くてバランス取れてる。今回も早めに入れたのでその場所をゲット。

今回は前方は、どういう経緯でピロウズを知ったのかよくわからない中年男性が非常に多かった!!(僕も中年男性ですが)完全に棒立ちで聴いてるときもあったりして、楽しめてるんかなーと心配になったりしたけど、隣の女の子が、それら男性のノリが変とか逐一笑ってるのを聞いて、「あーオレも後ろで笑われてんのかなー」と思いつつ、人それぞれなんだから笑うヤツがおかしい!と憤ったりしてました。

さてオープニングが『MY FOOT』でちょっとびっくり。セットリストです。

<セットリスト>
01.MY FOOT
02.New Animal
03.アナザーモーニング
04.彼女は今日
05.Crazy Sunshine
06.Ritalin 202
07.Movement
08.空中レジスター
09.Midnight down
10.ローファイボーイ,ファイターガール
11.Funny Bunny
12.Robotman
13.Split emotion
14.Gloomy night
15.FLAG STAR
16.Beautiful morning with you
17.RUSH
18.Sleepy Head
19.Mall Town Prisoner
20.この世の果てまで
21.Blues Drive Monster

En1
01.New Year's Eve
02.ROCK'N'ROLL SINNERS

En2
03.プロポーズ

いつもの「ブラジャー交換」ネタ以外のMCは、控えめなカンジだったと思う。やたらブラジャー交換ネタの時間が長くて、その後「予定にない曲を」といって始まったのが『Funny Bunny』。喜びながら、「ほんとに予定になかったんかなー?」と疑ってしまったけど、後から東京・名古屋のセトリを調べてみるとほんとにやってないんだね、ファニバニ。演奏後、前方のオーディエンスに「新しいだろ?」と呼びかけてたけど、確かに新しかった。今までのような、ぐいぐい押しだしてくるのだけが魅力の曲じゃないんだね。MCが控えめだったのは、しゃべると前回の事件に関わらずにはいれないからなのか、音で取り返すと思ってるからなのか、どちらにしても気迫満載でした。

『FLAG STAR』は予想してました。声割れんばかりで切なさ倍増。

二人で長いマフラー包まって
十二月 はぐれないように
歩いたんだ 永遠を試したくて
ボンヤリ 目印にしてた星に
下らない名前をつけた
キミは何もかも忘れたのか

『MOVEMENT』収録曲の中では、どうも世間的にはいちばん人気薄っぽいんだけど僕はいちばん好きな『Gloomy Night』。あの曲調にあの歌詞というのが泣かせる。泣かせるのに何度も聴いてどっぷりしてしまう。

もう会えないだろう
なりたかった自分を
裏切った
剥製になって時を止めて
魂を手放しちゃえよ
闇にまぎれて 

『Mall Town Prisoner』も嬉しかったなあ。聴いたの初めて?だと思う。周りも盛り上がってるのみて凄い嬉しくなる。

ダブルアンコールが『プロポーズ』でシめたってのもちょっと風変わりなカンジ。この日のライブは、盛り上がりも音も絶好調だったし、セトリも濃縮されたカンジで、シングルを引っ提げて回る東名阪ツアーにふさわしい、ちょっとスペシャルなカンジのいいライブでした。もう、今度からはhatchだからって緊張する必要は、なさそうだな!

Koshi Inaba LIVE 2010 ~enⅡ~徳島・神戸・福岡 総まとめ

LIVE 2004 enのときはまさかのチケット落選、そして今回もファンクラブ優先は全滅、直近のACTIONツアーの悪夢が甦った(ファンクラブ全滅、手当たり次第申し込んでようやく確保できたのが唯一日曜の仙台だった。でもこの仙台公演は大当たりで、それ以降余計に”遠征するのも十分アリ”という気持ちが定着)僕は、ファンクラブ全滅した翌日から、enⅡのチケット抽選が発表されるや否や片っ端から申し込み、その結果、徳島、仙台、そしてキャンセル不可の福岡、鹿児島といずれも遠方ばかり4か所のチケットをゲット。そこへきてファンクラブから神戸公演追加のお知らせがあり、速攻申し込み、無事入手。さすがに交通費もろもろ考えると全公演参加は厳しいと思い、仙台と鹿児島は泣く泣く諦め、8/29@徳島、10/7@神戸、10/11@福岡の3公演に参加。

3公演のレポはその都度mixiに書いてたんだけど、今回のツアーへの参加は、個人的なことも含めて自分の人生史に残さないといけないような大切な出来事なので、改めて纏めてみようと思いmixiから転記してみました。その上で加筆しようと思ったんだけど、意外なことに加筆する必要がないくらい、珍しくちゃんと書けてたので、そのまま3本並べてみます。よろしければ。

ひとつだけ書いてないこと、それは、徳島の翌日の帰り道、偶然にもツアートラックの後ろについたこと。徳島淡路鳴門自動車道を余韻満載で、真夏の名残残る青空のもと気持ちよく走っていたら、遠くに見えてくるのは紛れもなくツアートラック!慌ててケータイで撮影したのがこの写真です。ほんとはダメなんですけどね。

 

2010/08/29 Koshi Inaba LIVE 2010 ~enⅡ~@アスティとくしま 

”なぜに人は誰もただ生きるだけで傷つく 傷つける? 眠れぬ夜をまたひとつこえよう” (『エデン』/稲葉浩志)

アスティとくしま、行ってきました!!
稲葉のソロライブ、Koshi Inaba Live 2010 enⅡです!!
会場に車を停めたかったので、 6時起きで家を出発、ロードバイクも積んできました(笑)

ライブは熱かった!!
鳥肌立ちました。 B'zよりも断然人間くさかった。
そういう意味でほんとにライブでした。

『Hadou』の曲からは、どれも「どんなふうに生きる?」という問いかけを受けるんだけど、
今回のセットリストは、『Hadou』以外の曲のいくつかがすごい重しとして効いてた。
スクリーンの効果からも、「時間」と「関係性」が軸になってると感じるんだけど、
『Hadou』以外の曲がほんとにそこをうまく引き立たせてた。

いやー交通費負担がキツいし諦めようと思ってた福岡も行きたくなってきた(笑) 

明日は持ってきたロードバイクで眉山を登るか悩み中…

2010/10/07 Koshi Inaba LIVE 2010 ~enⅡ~@神戸ワールド記念ホール 

思い切って行ってきました。enⅡ@神戸、二日目。

印象的だったのはセットリストの変更。
『エデン』が、『去りゆく人へ』に。

神戸二日目でいちばん印象に残ったのは、『赤い糸』。 

”ただ 真っすぐ 何かに突き進んでゆくあなたをね
ついついね 見つめてしまう” 
(『赤い糸』/稲葉浩志) 

これは僕だけかも知れないけど、 この日の稲葉さんはなんかちょっと固かった。 
何かを堪えているというか、そういう雰囲気があった。 

すごい楽しみにしてた『今宵キミト』も、 徳島のときより硬かった。
出だしの部分は、気合が入りすぎて空回りしてるみたいに。
そんな中、ときどきふっとリラックスしたように笑う瞬間があったんだけど、
特にこの『赤い糸』のときの笑顔が堪らなかった。
とても気持ちよさそうに、歌ってることで何かから解き放たれているようだった。
観てるだけで泣けてくるような、そんないい笑顔でした。

”すべてを知ることなんて できないよ
だから 目を閉じて祈る”
(『赤い糸』/稲葉浩志)

座席が結構前だったので、ラストの『手を振ろう』で、
稲葉さんが歌うとこの地声がちょっと聞こえたのが嬉しかった。

”問題は依然、解決しない 
うまい話も基本的にない
明日が怖い?怖いのは自分 
そんな毎日を生きるのも自分
今日の自分に向かって思い切って
手を振ろう さぁいま 手を振ろう
手を振ろう さぁいま 手を振ろう

知ってるはず 感じてごらんよ 
身体の奥で 炎のタネが芽吹いて 
パッと綺麗に燃える
その時が来る 絶対来る
明日の自分にしっかり見えるように
手を振ろう さぁいま 手を振ろう
手を振ろう さぁいま 手を振ろう”
(隠しトラック/稲葉浩志)

なかなか、タイミングが合わなかった。手を振るタイミング。

2010/10/11 Koshi Inaba LIVE 2010 ~enⅡ~@マリンメッセ福岡 

神戸に引き続き、 本当に本当に本当に当日の今日の、 

この新幹線に乗らないと間に合わないというところまで 様々に考え、
どうするか迷いに迷ったのですが、 考えに考えた末、福岡マリンメッセ、行くことにした。

これだけの思いと覚悟で来てるんだから、 応えてくれよ稲葉、
という勝手な祈りにも似た願いに、
なんと完璧に応えてくれたライブだった。

まず、僕にとってこれがenⅡの総決算なので、
一回目の徳島からわかっていたモチーフで、
僕にとっても大事だったところを。

”どしたら変わる?どしたら笑う? きっと簡単なスイッチだろう
でもそれが見つからないまま 人は苦い涙にくれる”
(『tamayura』/稲葉浩志)

”あなただけにしか触れられない 心のスイッチがある
きっとそれだけは 何が起きても 消えることはもうないでしょう”
(『この手をとって走り出して』/稲葉浩志)

僕は『この手をとって走り出して』はそれほど感動する曲ではないんだけど、
ライブでのこのコントラストは3回聴いても鮮やかとしかいいようがなかった。

そして印象的だったのは、神戸で変更のあったセットリストの部分、
今日は福岡の二日目だから、『去りゆく人へ』をやるんだろうと踏んでいたら、
なんと『主人公』だった。 『エデン』→『去りゆく人へ』→『主人公』。
これが印象に残らないはずがない。

そして気が付いた。これを自分の側のことだけで受け止めてはいけないのだと。
『今宵キミト』で気が付いたように、 この流れは相手に捧げなければならない流れ。
相手がどう思っていようと、捧げなければいけないんだ。

この日の『今宵キミト』はパーフェクトだったんじゃないかなと思う。
その上で、いちばん心を揺さぶられたのは神戸に続いて『赤い糸』。
そしてこの曲すら、相手と自分の立場を入れ替えられるくらいのところまで来る。

3回のライブを通して、このライブで一番印象に残った曲は?と言うと 『遠くまで』。

”いつでも景色の片隅には君が映っているよ 花のように 微笑んで”
(『遠くまで』/稲葉浩志)

3回のライブのどれがいちばん良かったか?と言うと、徳島だったと思う。
ライブそのものの出来もそうだったし
(神戸は固かったし、福岡は声の調子は良かったみたいだけどシャウトが短いアレンジだったりした)、
個人的なことだけれどなによりあの徳島はほんとうに煌めいていたから。
何もかもひっくるめて、新しい自分のほんとうの第一歩を踏み出せたときだったから。

そして僕に残ったまんまの謎。
この部分がどういうことを歌っているのか?

”楽しい時をゆがめてしまう勇気を しぼり出せずに
わざと遠まわしな言葉 えらんでいたけど”
(『この手をとって走り出して』/稲葉浩志)

『シロクマ』/スピッツ

B003WO5LN2 シロクマ/ビギナー
スピッツ
ユニバーサルJ 2010-09-29

by G-Tools

6月のSPITZ JAMBOREE TOUR 2010@グランキューブ大阪で初めて聴いて、素直にいい曲だなあとほれぼれした。JAMBOREE TOUR 2010はアルバム発売前にアルバムツアーを演るというなんとも意欲的なツアーだったので初めて聴いて当たり前で、先行してた会場に行ってない限り参加してる誰もがみな初めてのはずだけれど、誰もがみんな知ってて楽しんでるみたいな雰囲気。

初めて聴いたはずなのに、なぜか「地平線を知りたくて ゴミ山登る 答え見つけよう」のとこが、まるで歌詞カードを見たかのようにくっきりはっきり聴こえて、くっきりはっきり文字になって頭の中に残ってた。だからリリースされたシロクマを聴いてびっくりした。これ、ライブで聴いたっきりだったよな?って。

言いたいことははっきり言おう、休み休みでも徒労に終わっても、それだけのことはしてみよう、そんな気にさせてくれます。

徳島サイクリング 前篇

Koshi Inaba Live 2010 enⅡを観るため、朝6時起きで徳島に。
マイカーにCRRを積み込んでやってきました。

ライブの感想は明日まとめるとして、今日は軽く1時間走った記録を。

徳島駅から軽く流し始めて、会場の最寄駅の二軒屋駅にたどり着き、特に目的地を決めてなかったのでだらだらと南下。

道路案内がずっと「小松島」と出るので、どのくらい先なんだろう?と Googleケータイで調べてみたらたぶん10kmあるかないかくらい。
これならいっちゃおう!ということで目的地を小松島に。

ほどなく走ると「小松島港」の案内が現れたけれど、その先には「大神子海岸」の案内。
「よくわからない本物のタンカーが並ぶ港だったら面白くないけど、海岸ならもしかしたら水着の女の子がいるかも?」と思い、大神子海岸に進路変更したのが間違いのもとだった。普通、もう港が近いってところまで来て「海岸」と来たら、まさかそこから上り坂が出てくるとは思わないでしょう!しかしここまで来て海を見ず引き返しては意味がない、とにかく登り切ろうと登って、そこから大神子海岸の写真を撮影。海岸まで下りてまた登る気にはならないので頂点で引き換えし。

帰りは行きに目にしてた「阿波・徳島自転車道」に。確かに平坦な川沿いの道だけど、ちょっと路面がよくなかったかな。ちなみに車2台とすれ違った以外はまったくでした。

阿波・徳島自転車道を走り終えて、だいたいこっちだろうという感覚で走ってたら、確かに北には進んでたけど、会場がどこか完全に見失ってた、けれど、Googleマップに尋ねてみたら、奇跡的にアスティとくしまのすぐ近くに!!

そして思わぬ方向にあるツアートラックを見ることができました。

最後に会場のそばにあった施設で記念撮影!


より大きな地図で Track 33 を表示

 

『Okay』/稲葉浩志

B003JBGALK Okay
稲葉浩志
バーミリオンレコード 2010-06-23

by G-Tools

稲葉の歌詞はB'zでもソロでも根っこのところは徹底的に「暗い」けれど(何かの音楽雑誌のレビューで、「誤解を恐れずに言えば、稲葉は「自殺する感性の持ち主だ」と書かれてて、大きく大きく頷いた)、「死」を直接的にモチーフにした歌詞はそんなになかったような気がする。死生観ですぐ思いつくのは『赤い河』とか『パルス』とかだけどこれらは「死」をどう捉えるかに主眼は置かれてない。『MAGIC』の『TINY DROPS』を聴いたとき、「とうとうB'zもこういう歌詞を歌うのか」と少し衝撃とショックを受けた。『TINY DROPS』は明確に「死」を前にした歌詞になっていた。でもそれは、「死」に遭遇したときの感情の折り合いの付け方にフォーカスが当たっていて、”今の時点で「死」を想像したとき、どんなふうに受け止めればいいのだろう?”という意味での「死生観」じゃなかった。「死」に遭遇した時の「感傷」を、とても詩的に歌い上げたものだった。

『Okay』は違う。『Okay』は"今この今日、未来にある「死」を想像"して歌われてる。それも、誰かの"死"だけじゃない。自分の"死"も。

"Okay いつかくる ボクのいない世界"
"Okay いつかくる アナタのいない世界" 
(『Okay』/稲葉浩志)

自分が死んだ後の世界を思うことは、とんでもない恐怖と寂寥感に襲われることもある。「こともある」というのは、毎回、そんなにうまく想像することができないからだ。でも、想像できたときの恐怖感というのはほんとうにとんでもない。このボクも、いつか死んでしまう。そのことを、「いつかくる ボクのいない世界」と言い表すことで、「自分が死ぬ」という事実と、「自分が死んでもその後も世界は続く」という事実、この二つの事実を思うことでやってくる途方もない恐怖と寂寥感を打ち込んでくる。

更に稲葉の歌詞が凄まじいのは、この「ボク」、つまり「一人称」の体験を、「アナタ」側でも歌っていることだ。しかも、「ボク」にとって「アナタ」の死がとてつもなく悲しいことだと歌いつつ、どうじに「アナタ」にとっての「自分のいない世界」を思う経験について歌い、そして、やさしい言葉を掛けるのだ。

"Okay いつかくる アナタのいない世界
埋められない穴をかかえさまよう
Okay 泣かないで 恐がらなくていいよ
終わりがあるから 誰もが切なく輝ける” 
(『Okay』/稲葉浩志)

もちろん、この「アナタ」は聴き手である僕たちに向けられたものでもあると思う。”恐がらなくていいよ”と、歌いかけてくれているのだと思う。単に、死に際してどんな心持ちで日々生きていけばいいかというだけなら、歌詞もここまでで終わりだろうし、それだと『TINY DROPS』とそれほど差はない。でも、B'zではなくソロとしての稲葉なので、過去のソロ作品と同様、歌詞も自分の好きなところまで突き詰めたのだと思う。『Okay』は、まさに死生観にまで踏み込んだ答えをひとつ歌ってくれている。普通は、自分の死を思い、恐怖して終わるか、その恐怖をやわらげるようなやさしい言葉を求めて終わるか、どちらかくらいしかやれることがない、けれど、『Okay』は、”いつかくる ボクのいない世界”を真正面から見据えた上で、それでもどうあるのがいいのか、という「結論」までひとつちゃんと歌っているのだ。

"Okay いつかくる ボクのいない世界
真っ暗で静かな無限の空
Okay それならば もう少しだけアナタを
長く強く抱きしめてもいいよね そうだよね”
(『Okay』稲葉浩志)

とりわけここ数年、年を取る自分の日々の思いとシンクロするような作品がリリースされて、同じ時代を同じ世代で生きてきたアーティストの作品に20年以上にも渡って触れられるありがたさを痛感してたけど、『Okay』は、僕が昔から抱えていた「死生観」をどう考えていけばいいのか、という新しい切り口をひとつ見せてもらえた感動的な作品だった。ほんとにもっともっと多くの人に聴いてほしい。

稲葉ソロツアーとPREDATORSツアーとthe pillowsツアー

稲葉のソロツアー、ファンクラブ先行ですべて外れ、
意を決してe+とかで片っぱしから申し込んでみたら、
徳島と新潟と仙台が当選(それでも落選しているところも多数。広島とか)

仙台はACTIONで行った雰囲気が良くて忘れられないし、何より日にちがな~、とか
悩んだけれども、その3公演のなかでもっとも日にちが早い徳島を選択。

で、24日にファミマを探して振り込みにいったときにはたと気付く。

「PREDATORSの振り込み、忘れてる!!」

しまった~。なんで忘れてたんだろう…。
あわてて検索かけてみて、どうやら一般発売はまだ先のご様子。
PREDATORSは行きたいもんな~。絶対取りたいな~。

その逆で、ちょっと悩んでるのがthe pillowsのツアー。
対バンツアーで、大阪はCOLLECTORSとTOMOVSKYで魅力的ではあるんだけど、
いかんせん場所がBIG CATというのが、30代も後半の後半のオッサンには気後れするんだよな~。
どうしたもんかな~。
まあ、ライブするほうが"Born in the 60's"だから気後れも何もないっちゃないけどな~(笑)。