������グランプリ������������

東京ダイナマイトが���位から滑り落ちた時点で、僕にとっての������は安堵とともに終わっていたワケです。

「あんなコンビに最終決戦まで残られてたまるか���」

テレビの仕事なんかしなくても、単独ライブと���������だけで、
自分たちが面白いと思うことを実現すればそれで食っていける、と、
嘯いてテレビに唾はいたヤツが、何をのこのことと苦々しく思ってたのですよ。

いや、別にテレビの肩を持つ訳じゃないし、
テレビのお笑いがもっともクオリティが高いなんて思ってる訳じゃないですよ。
ただ、そこにもシノギを削ってる人がいるにも関わらず、
一方的に「くだらん世界だ」と言い切ったのに舞い戻ってくるのが許せん訳ですよ。

どんな世界にも、ワビの入れ方ってもんがあると思うんです。
それを何が「忘れ物」だ���と、
笑いにうるさい関西に住んでると、ことさらに立腹しちゃうのですよ。
挙句にあのネタ���しょうもない。
登場のときだけは、掴みで持っていくかと思ったけど、その勢いを使えてはいなかった。

どうせ金が持たなくなったんだろ、と陰口のひとつも叩きたくなるくらい、
その潔くないスタンスが嫌い。
「変化の激しい時代、あれは間違いだ、今日はこれがいい、と思ったら、すぐに方針変更すればいい」
というのは確かにそうだと思うけど、それにしたってワビは入れなきゃならんのだ。

もっとおもろくなってから出直してこい���

12/15 the pillows OOPARTS TOUR@Zepp Osaka

どシンプルでどソリッドなライブ���
ちょっとだけ、20周年に行われたツアーやライブで遣り尽し感が出ちゃわないかな、
と心配してたけど、まったく杞憂。
やっぱり最高のライブバンド������

『OOPARTS』は全曲演ったと思う。
『FOXES』がかっこよかったなー。あのイントロ。
静かな轟音って感じがライブで聴くと好み。
『ジョニー・ストロボ』、こんな短い曲だっけ������ってほどあっという間。
やっぱ感動するわー。ストローボのーよーにー。

出だし、ちょっと声でないのかな���と思ったりしたんだけど、
すぐに熱が上がってきて、会場のテンションも急速に上がって、
後半の������がとても熱くて。

「君たちのことを好きでいたいんだ���信じたいんだ���だから、オレの心は今、全開だ���」

ここだけ掻い摘むと「なんだこれ���」ってカンジだけど、
会場にいて聴いた人はみんな心打たれたと思う。
実際、この日も、さわおが1000人とか2000人いたらひとりくらいはおかしなヤツがいて、
と言った「おかしなヤツ」がいたんだけど、そんなの吹き飛ばすくらい。
ほんとに、そういう性根が律儀なとこが好きです。

THIS IS FOR YOU

THIS IS FOR YOU~THE YELLOW MONKEY TRIBUTE ALBUM
モーガン・フィッシャー
BMG JAPAN Inc.  2009-12-09

by G-Tools

とりあえず買ってみたってカンジ。

『メカラウロコ』は高すぎて手が出ず、

『COMPLETE SICKS』はもちろん最大級の期待をしてるんだけど、
これはね���������。
そんなに期待してない。

なんか、ちょっとずつ、カバーしてほしいアーティストがズレてるカンジ。
「いやーBURNはこっちだろ」とか「SPARKはあっちだろ」とか。

そんな中、トライセラのJAMが楽しみ。
さー聴くか。

復活BlackBerry

散々な顛末の末、ようやくBlackBerry復活。安定稼動。
初期不良というのに遭遇するとどんなに腹立たしい思いをするか、身を持って感じました。
この経験は今後の仕事にも生かさないとなと思います。

でもって鋭意使い倒してて思ったこと。

①ものすごい勢いでパケットを食う
12月始まって7日経過時点で、Bizホーダイダブルの上限にほぼ到達���
確かにWifiが入らないところでブラウジングしたりしてたので、
まあしょうがないかと思ったりもするものの、ちょっと腑に落ちない。

先月購入した直後も、なぜか一晩で3000円分くらいパケット食ったし。
いったい、何がそんなに食ってるのか調べようと思ったら、
Web明細サービスに申し込んでないので、当月の日別パケット量が確認できない���
行けるときに申し込みに行って調べよう。

②データ移行が難儀
今まで使ってたのがSO902i。
BlackBerry購入したときに、「データ移行はお客様自身で」と、USBケーブル接続PC経由で
データ移行する方法を案内されてはいたけど、
ドコモのBlackBerryサイトに「データ移行ツール」というmicroSD経由で移行するツールがあったのと、
「どうせお金払うなら、移行にしか使わないUSBケーブル買うより、microSD買うほうが」と思って
microSD経由を選択したんだけど、PCからファイルをコピーしても、BlackBerry上のツールでは認識されない���
散々調べた挙句、microSDは携帯でフォーマットしないとダメだと判明。
元ケータイのSO902iがメモリースティックだからこの時点でアウト。

しょうがない、明日USBケーブル買ってくるか、これだけのために・・・。

BlackBerryダウン

11/22に購入して以来、すっごい気に入って使いこなせ始めてたBlackBerry。

なのに、今日、突然Power Onしなくなった・・・。

LEDが赤色で10秒くらいの長いサイクルでの点滅を繰り返すのみ。
電源ケーブルを繋いでも何にも変わらず。
充電池をはずして付け直してみても変わらず。

あーあ。明日はdocomoショップ行きだなーこりゃ。

スラッシュ feat. 稲葉浩志

SAHARA~feat.稲葉浩志
スラッシュ
ユニバーサルインターナショナル  2009-11-11

by G-Tools

『イチブトゼンブ』のときにも書いたんだけど、こういうのって、アンチB'zな人はどう思ってるのかね���
あるいは、妙に洋楽偏向の人とか。
何かの基準で序列を作ったら、いつかはその序列が並んだり覆ったりしちゃうっていうのに。
そう言えば、さわおもかつて渋谷系が席巻した頃、業界では全く相手にされず、
大阪のラジオ局だけが取り上げてくれたので「俺たちは心斎橋系です」と名乗ったとか言ってたな。

贔屓目を抜きにしても、楽曲的には十分なクオリティを持ってる。
好き嫌いだけの問題。もちろん僕は好きです。 

日本経済新聞2009/11/17 文化・日本スタイルで親近感 「洋もの」不振打開へ新手

「07年以降の洋楽市場は毎年100億円以上縮んでいる」

「SMJIの鈴木将人制作2部部長は「かつては音楽雑誌やレコードの解説など情報源が限られていた分、若者は洋楽へのあこがれや関心を募らせた。ネットですぐ情報を得られる今の若者は、その興味を失っている」」

「海外の文化に過度なあこがれを抱かず、信奉もしない。「洋もの」コンプレックスを持たない若者の志向は「よく解釈すれば足るを知る。・・・」と44年生まれの写真家、藤原信也氏は語る。」
「「日本を発展させたのは身の丈を知らない欲求だったのも事実。外に目を向けない保守化した世代の登場は、将来に希望が持てない閉塞した社会の表れでもあり、この先わくわくするような文化が生まれるかはわからない」」

僕は、僕らの世代に少なくない邦楽志向だけど、僕らの世代の邦楽志向と、ここで触れられている「若者」世代の邦楽志向は少し質が異なるようだ。

東宝の中川敬専務は、…「未知のものを見て、発見したいという欲求が若者の間で薄れているのを感じる」
対照的に、ドラマや人気漫画を原作にした邦画が当たるのは、物語や俳優の顔ぶれをよく知っているからだという。

しかし、かつての時代の、いわゆる1960年代���70年代の成長期の若者は、それ以前の若者は、本当にまったく先の見えない「未知」に対峙していたのだろうか���諸外国に追いつけばよいという、「先」があったから、安心して「未知」を追いかけられただけなのでは���経済は右肩上がりを信じて疑わずにすんだから、そこには予定調和があったから、安心して「未知」を追いかけられただけなのでは���

ポメラ、ちょっとほしいけど…。

㈱キングジムデジタルメモ「ポメラ」 黒���RC���1000573178���
㈱キングジム 

by G-Tools


いまさらながらポメラにちょっと興味。
なんだかんだ言ってキーボードって強いと思うのだ。

ただ、常時iPod touchを持ち歩いてる身としては、メモ用デバイスが���つになってしまう。
だいたい、日中メモしたいシチュエーションというのは電車移動中で、そういうときのメモはほぼケータイメール。立ってでもメモできる、いちばん便利なデバイス。

そうなると、ポメラが活躍する場ってあんまりないよなあ…。
帰りの電車でたまたま座れたとき、ちょっと何か書くか…ってくらいか。
家で書き物をするのに場所を選ばずできる、というメリットもあるけど、ネットができないとなると、結局手元にPCを置くことになるから、わざわざポメラで書く必要もない。
仕事をしている日中はほぼ間違いなくノートPCを持ち歩いてる訳だし。

こう考えるとやっぱ実用的じゃないかなあ。
でもこれを書いてて思ったのは、やっぱり書かないといけないなあということと、なんでこんなに書くことが面倒になってるんだろうなあということ。なんか、キーボードを叩くのが面倒なのだ。なんで���

日本経済新聞2009/10/27 文化・レコード針 感動刻み続け���長岡秀樹

 吉井和哉が「ナガオカのイヤフォンがよい」と紹介している、というのを聴いて初めてナガオカを知り、もちろんiPod touchのイヤフォンはナガオカ製を愛用しているのですが、日経最終面にナガオカの社長が。

 現在、総売り上げに占めるレコード針の割合は10%程度にすぎない。
 それでも、人はナガオカを「レコード針の…」と言う。この事実を私たちは誇りに思う。

 レコードはいつか消えてしまうかも知れないものだけど、レコード針製造を事業として持ち続けるのは、看板としてただ残しているというのではない。「針は大本の技術の枝葉でしかないはずだ」という冷静な言葉も。数字に直ちに結びつくのではない事柄をどれだけ考え抜いているかで、その企業の自力が鍛えられているのだと思う。言い換えれば経営力が。

 まったくの偶然、最近、ドリコムがブログ事業を他社に譲渡することを知った。ネットバブルを通り抜けてきた僕らの世代にとっては、ドリコムと言えばブログというイメージがある。ドリコムにとってブログ事業は売上ですでに10%以下になっていたらしい。ナガオカとの比較に、何を思うべきか���

ジャイアンナイト feat. B'zに思う

会社の携帯に「料金が50,000円を超えました」というメールが。

…なにそれ������

ダイノジが「ジャイアンナイトfeat.B'z」ってのをやってるって知った。

こないだの916んとき、「ピロウズジャイアンナイト」ってののビラをもらって、
そんときは「へー」と思ってたんだけど、それがB'zとなると看過できない。

PodCastでさわおが「ダイノジさん���確かさん付けだった���おもしろいんだよ」とか言ってたの聞いてて、
クラブイベンで取り上げられるまでにメジャーになったんだピロウズも���、と、
「ピロウズジャイアンナイト」のビラ見たときは比較的好印象だったんだけど、
B'zとなるとねえ…。

言うまでもなくB'zはもはや日本の域をはみ出しちゃってるジャパニーズ・ロックンロール・バンド。
ダイノジがB'zファンなのかどうかは知んないけど、
内心どう思ってようともそれなりに好意的な扱いでイベントをやれば、
必ず一定の集客が見込めるアーティストであることに違いないんだよね。

だって今やファンクラブ優先予約でさえ、事前に座席がわからなくなったバンドなんだよ������
そこまで転売目的が横行するのに、必ず毎公演満員になるバンドなんだよ������

ダイノジがどれくらい本気でDJ業やってるかも知らないけど、
簡単に取り上げられちゃ困るくらいの影響力のアーティストなんだよね、B'zって。
だからってB'zがNG出してなければダイノジが取り上げることを非難する理由もないし、
B'zファンとしてはどんなスタンスでいればいいんだろう���と考えてみて。

行かなきゃいいかも知れないけど、まあやっぱり面白そうと思って行っちゃう人もいるだろうし、
それ自体はぜんぜん否定できないから、
行くにしても行かないにしても、
「あーB'zを取り上げて稼がなきゃいけないくらいなのね、このイベントって」
という、若干上から目線で覚めて眺めてあげるようなのがいいのかな、と思う。

状況をきちんと捉えて意識さえしていれば、抜き差しならない状況になったときにちゃんと対処できると思う。