太安万侶は、日本最古の歴史書である『古事記』を編纂した人物です。古事記編纂1,300年を思い出し、これを好機と遠足の行先に太安万侶墓を選びました。
最初はCYCLE SPORT.jpの「
まんま・AO-HANI Cycling Team誕生」という記事を見て
青葉仁会のことを思い出し、いつか行こうと思っていた
ハーブクラブに行こうと思ったんですが、若草山に登りたいとも思ってて、ハーブクラブまで行くとちょっとキツいかなと思い、その途中にある太安万侶墓を行先に選びました。
若草山へは春日山遊歩道で登ります。今日は春日大社で七五三があるようで人出が多かったんですが、春日山遊歩道もボーイスカウト風な集団や写真愛好家のご老人集団といった方々がたくさん登っていました。自転車も結構見ましたが、なにせ昨日の雨で、塗れ落ち葉がびっしり敷き詰められていて、スリップして大変でした。
若草山は何度来てもよい眺めです。今日もたくさんの人が登頂してきましたが、30歳前後と思われる、体格の良い男性二人(恐らく、バイクツーリングしてきたと思われる格好でした)が、「ええなあ」「な、結構ええやろ?」と言ってたのが嬉しかった。若草山に馴染みのある一方の人が、もう一方の人を連れてきたのでしょう。
登りも大変ですが、下りも大変。スリップしないよう気をつけながら下ります。途中、トレッキングをしている中年?女性にすれ違うときに「登り大変やったやろ?私もロードもってるけどなあ」とおっきな声で話し掛けられました。
お昼は、昨日なにげなく「食べログ」を見ていたら奈良のベストレストランの第3位だった「
タリカロ」。注釈に「激辛カリー」と書かれていて、激辛好きとしては見逃すわけにはいきません。本日のスペシャルカレーを頂きましたが、確かに辛い。納得できる辛さです。周りを固めている豆カリーや豆せんべいが、その辛さを和らげるように、ごはんに混ぜて食べるということを教えてくれました。辛さも満足ですが、店員さんの説明や、席に書かれている説明なども親切で、よりカリーを味わえると思います。
高畑から県道80号で太安万侶墓を目指します。約7km、平均勾配6%の坂が続きます。最近、余りトレーニングをしていないので、心拍数がすぐ上がってしまうのと、どうも太腿の筋肉が疲れやすく疲れが抜けにくくなっていて、全然登れず、走り慣れたライダーに「こんにちは!」と元気に声を掛けられパスされました。
坂を上り切り、183号線に入ってからは、ロードバイクはおろか、通行人も車も全くありません。のんびり、山道を走ります。
「太安万侶の墓は茶畑の中にある」ということを読んでいたので、茶畑の広がるところが来たら注意しようと思っていたのですが、左手に茶畑が見えると同時に右手にトイレと思しき建物があったので、ちょっと休憩しようと停止したら、そこに「太安万侶墓」の文字。
こんな高台にそれはあります。
近くの茶畑で何かの作業をしているおじさんひとりだけ、後はほんとに人の気配は全くなし。太安万侶の生きた時代は人も少なくこんな気配だったのか、それともこの辺りも平城京周辺同様の賑わった場所だったのか。古事記が記しているのはそれよりももっとずっと過去のことな訳です。
途中、こんなダムがあるんですが、行きは寄ってみる気力もありません。
下山。見晴らしの良い下りの先に、馴染の盆地。
コースはこちら。
この後、春日野園地に立ち寄り、はっとして写真を撮り、フロレスタに寄り、TRANSITに寄ってコーヒー奢ってもらって、スペアチューブ買って帰ってきました。総獲得標高1,000km余り。まあまあ登った、晩秋の遠足でした。