チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド 思想地図β vol.4-1 | |
東 浩紀 津田 大介 開沼 博 速水 健朗 井出 明 新津保 建秀 ゲンロン 2013-07-04 売り上げランキング : 19 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド 思想地図β vol.4-1 | |
東 浩紀 津田 大介 開沼 博 速水 健朗 井出 明 新津保 建秀 ゲンロン 2013-07-04 売り上げランキング : 19 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ビッグデータの正体 情報の産業革命が世界のすべてを変える ビクター・マイヤー=ショーンベルガー ケネス・クキエ 斎藤 栄一郎 講談社 2013-05-21 by G-Tools |
150kmを目指して走ったものの雨に打たれて115kmでリタイアしましたが、いろいろ多くの課題点が見つかったツーリングでした。
7/7の「轍」さんのツーリングに参加した際の課題点を踏まえて、巡航速度を上げることをいちばんの課題に走りました。生駒を出て三山木・宇治田原を経て石山、そこから琵琶湖沿いに米原へ。石山までの50kmで軽くアップダウンを熟して、湖岸の平坦道をひたすら走りました。
数値的には巡航速度は25.4km/h。ただ、6:00に生駒を出て米原着は12:00。休憩も含めた移動速度は17.8km/h。合計2時間くらい停まってる計算になる。石山までの50kmまでは1度休憩しただけ、途中落石で交互通行になってる箇所が3か所くらいあって、合計しても15分くらいしか停まってないと思う。石山で雨宿り含めて15分休憩して、残りの65kmを3時間15分。単純に割ると20km/h。石山からの65kmはド平坦で湖岸道路で信号も少ないけど70km越えたあたりから腰が痺れ、太腿も辛くなり、休憩の頻度が増えたにも関わらず20km/hで、今の私の体力はこの速度が限界。前半は走行中は概ね30km/h、後半は27km/hを維持していたので、これ以上のスピードで、足を疲れさせずに走るために何が必要なのかを理解してトレーニングする必要がある。
昨日から雨の心配はあったのだけどうまい具合に降られずに済みながら走ってこれたものの、近江八幡を過ぎたあたりで豪雨に降られ、その後はもう延々雨。彦根に入ったあたりで更に強まり、もう全然気持ち立て直せず。米原について、この先、山道に入るのにこの雨が続かれるとさすがに危険だしということで切り上げ。動画は、まだ雨に降られる前、ひまわりじゃないけど黄色い花が咲いてるので気分ツールドフランスごっこで盛り上がってたエリアです(笑)。
以下、恒例の箇条書き:
雨に降られ完全に心が折れた図(笑)。
6/11のw/dandylionに行けなかったので、凄く楽しみに行きましたが、完全燃焼のめっちゃええライブでした!
新曲2曲に『GO』から(であってる?)2曲と、なかなかにゴージャスなセットリストでしたが、僕にとってのベストアクトは『楽園』でした。念が籠ってるというのか無心というのか、圧倒されました。間奏あけで堪らず目を閉じて聞き入ったのですが、風圧というか音圧というか、ステージから来る圧が物凄かった。いいモノ見せてもらいました、いい場に居させてもらいました。目を閉じて聞き入ると、拓人さんのコーラスの、正にコーラスの存在感もひしひしと感じられ、全部の音が明瞭に押し寄せてくる、そんな圧でした。
・・・と思ってたら直後のMCで拓人さん、「エフェクタ全部忘れて慌てて取りに戻って19:15くらいにOPAについて汗だくで。ちょうど体あったまってコーラスも凄い声出る」なんてオチ(笑)。兄さんに「毎回そうしろ」と突っ込まれてました。
『SURRNEDER』はおおっと声出ました。2,3、ファンブログ読ませて頂くと、『X』のほうが珍しいそうですが、僕は『SURRENDER』におおっとなってしまいました。決して美麗ではないですが、あれを再現しなくても今の『SURRENDER』がこうだと言える、そういう自信持ってる感じに受け取れましたが、どうなんでしょう?最後に演奏された新曲は、言ってることは相変わらずおだやかじゃなさそうでしたけど、音像は穏やかというのとはちょっと違うけど、どっしりしたものがありました。落ち着いてるというか。安心はしてないけど落ち着いてる、そんな感じ。
後ろでRUSH BALLの話してる子がいて、こんないい演奏みせられると、年甲斐もなく見に行きたいなあと思ってしまいました。
sankakuでの五味さんのライブでお知り合いになったカワかわさんと再会、記念撮影!カワかわさん、HANARART楽しみにしてます~!
偶然見つけた京都の自転車店、「轍」さんの「三船さんと走ろう 七夕ツーリング」に参加してきました!
とても楽しく、いろいろ感想はたくさんあるのですが、いちばん思ったのは、今回、8:30出発で戻ってきたのが16:30、8時間走った訳ですが、走行距離は以下の通り90.7km。私の足は全く遅いのですが、それでも過去実績だと8時間で巡航20kmで150~160km走れるのは判っている訳です。150kmだと敦賀に行ってお釣が来ます。私が参加した班は三班中で最も早い班だったので巡航速度が遅いのではありません。じゃあなぜこんなことになるかと言うと、要は走ってない時間が長いのです。昼食ポイントが日吉ダムだったのですが、2時間くらい休憩してました。それを取り返せる足を持ってる皆さんが僕の班だったので、それは凄いなと思うしそこまで足を鍛えないといけないと思うのと同時に、自分にとって自転車の愉しみは、自分のペースでいいからできるだけ遠くにたどり着きたいというものなので、無意味に停まってるのはちょっと性に合いませんでした。ペースが遅くても走り続けているほうが好みです。そう思うのは、休憩時間のタイムマネジメントが若干よく判らなかったからかも知れません。
日吉ダムカレー。多くは語るまい。
美山牛乳ソフト。カレーも美味でしたがこちらも美味。
「自分のペースでできるだけ遠くへ」とは言え、早く走れるに越したことはない。今日、改めて痛感した自分の弱点、それは:
出足の問題は、正しいゼロスタートをちゃんと練習しないと。回せなくなるのはもっと自転車に乗るしかない。
以下、恒例の箇条書き:
たまたま機会に恵まれたので、仲川げん奈良市長と堀義人グロービス代表の対談を拝聴してきました。
https://www.facebook.com/events/219725538174816/
仲川市長は日本で二番目に若い市長で、当選したときは、奈良市が若い市長を選んだということに大変驚いたことを覚えています。若ければいいという訳ではもちろんないですが、極力動こうとしない奈良という土地で、33歳の市長を立てたというのは物凄いことだったと思います。
さてこの日の対談は、オープニングの説明によると(私はたまたまネットで見かけたので、二人が対談するということだけ知って参加した)グロービスが主催で、日本各地の政治家との対談をやっているそうです。21日に市長選を控える中、絶妙のタイミングでした。
まず最初に苦言したいのは、毎度毎度というか運営の拙さ。奈良でこの手のイベントに参加してみる度、なんだこの運営は、といつもがっかりします。来場者への挨拶がない、受付はたどたどしい、開始は2,3分遅れる、そもそも建物の表にイベント会場の目印が出ていない。イベントが始まって、ビデオカメラのために参加者を移動させたこともあった。あんなの、最初からカメラチェックしてればその席を設けないようにできたんじゃないか。イベントが終わった後も挨拶がない。よく知っている人同士の集会になっている。仲川市長の後援会の方は名刺持ってひとりひとり挨拶に回っていらっしゃいましたが、こういうイベントをやって知ってるサークル内で会話するいわゆる「パーティ」にして何か意義があるのかな?と毎回思います。
では恒例の箇条書き:
私は生駒市民ですが、市の内外を問わず、こういったイベントに積極的に参加してみようと思います。
ロードバイクと名刹と氷。これぞ日本のツーリング。奈良に住んでて良かった!
独走会と言うのは富雄の超絶カッコいい自転車屋TRANSITの走行会「おいしいポタリング」の参加者の(すごくカッコよく言うと)スピンアウトで、「独りで走る愉しさ」を知る大人の集団、ということにしています。その独走会の壮行会、「独走会(どくそうえ)」というのをやってまして、集合時間と場所だけ決めて、途中輪行でも何でもいいからそこまでやってこい、という、自転車でやるフラッシュモブ的なことをしてます。前回は長谷寺、今回は信貴山朝護孫子寺に行って参りました。
朝護孫子寺へは普通は王寺側から登るのだと思うんですが、ルートラボで下調べしてその勾配に恐れをなした僕は、168の途中、平群駅付近で西に入り、フラワーロード経由で朝護孫子寺にたどり着くことを目指したのですが…
真ん中の縦線が朝護孫子寺、下りは王寺駅側に向かって降りているんですが、正直、そんなに変わりませんでした…。ただ、フラワーロードの途中、高架になっている地点から斑鳩方面を眺める景色は壮観でした。
進行方向と逆側なんですが、向こう側は路側帯も狭く歩道もなかったので、やむなく対岸に渡って歩道で撮影です。
長谷寺からの眺めも絶景でしたが、朝護孫子寺からの眺めも負けず劣らずの絶景。長谷寺へはそれほど登らなかったですが、朝護孫子寺はかなりの登りを熟して辿り着いたので、感激もひとしおです。
せっかくですのでその足で法隆寺へ。山に建てられた朝護孫子寺を見てきたところなので、法隆寺が如何に平地に建てる良さが生きているかを感じます。配置の調和の美しさ。拝観料が1,000円なのに驚きましたが、昨今富士山の世界遺産登録で維持費が取りざたされているように、日本最初の世界遺産法隆寺も、その維持に責任を持っているということなのかと思いました。
そしてシメは富雄のかき氷の名店「みやけ」。旧鴻池邸であるこの建物、その風情は超一級です。夏のサイクリング、走り終えてクールダウンに町屋でかき氷。これ以上乙なことはなかなかありません。
という訳でこの約40kmのルート、日本の夏のツーリングの醍醐味満載と言っていいんじゃないでしょうか。お勧めです!
こういうノリの話は(ウチの)会社の人間にはしてはいけないと肝に銘じてたのに、うっかり勢いで話してしまった。こないだ、東京から上司が来阪したので飲みに行き、その場で話の流れで蒲郡行きの話をしてしまったのだ。蒲郡に、10年後の自分に手紙を出せる時手紙というのがあって、そこまで自転車で行ったという話を。
この話をしてしまったのはほんとに痛恨だった。こういうことを「おもしろい」と思う感受性は、誰しも持っている訳じゃない。持っていても「おもしろい」と人前で言うかどうかも別問題だし、そういうのを持っているのは「若い間」だと決めてかかっている老年は、この話を聞いて話者の僕を「青臭い」と見做すようになる。ナイーブ扱いされてしまう。
何をおもしろいと思い、どんな情熱を胸に抱くかは個人の自由だけど、その「個人の自由」-つまり「他人の自由」を尊重できない人はただくたびれてしまっただけの枯れた人間と言い切って差支えないだろう。成熟も円熟も人生に必要なことに違いないけれど、それらすべては「たくさんの視点」を自分の中につくれるからこそ必要なことなのであって、わからないこと・できないことを増やすためのものではない。僕は視点を増やしまりいわば王道で、人間性はもちろんビジネスでも成長を続ける。